有料月額プラン
10,000円~
(税込11,000円)
↓無料プランはこちら
他社との違い
電子契約FAST SIGNの最大の特徴は2つ!

固定料金で使用可能!
電子契約FAST SIGNは、各プラン内の通数であれば定額料金での利用が可能です。
月額料金に従量課金が上乗せされず、固定料金の中で一定数の契約締結が可能ですので、安心してご利用いただけます。
【料金プラン一覧はこちら】

契約書は締結後にカウント!
電子契約サービスでは契約書を発行(送付)した時点で従量課金される場合がよくありますが、電子契約FAST SIGNでは料金プランに係わる契約書の通数カウントは、発行段階ではなく契約締結後に行われます。
契約書を発行したが相手が締結してくれない、といったトラブルの際にはカウントされないので、無駄な料金がかかることはありません。
契約書の締結について
複数枚の契約書をまとめて1通カウントできます!

電子契約FAST SIGNでは、複数枚にわたる書類を1つにまとめて1通カウントできます。
雇用契約時などに1人に対して複数枚の書類を送らないといけない場合も、1通として対応可能ですので、1回(1人)の契約に対して契約書通数がかさむことがないので、リーズナブルにご利用いただけます。
電子契約FAST SIGNの特徴
電子契約FAST SIGNの便利な機能を一部ご紹介します。

雇用契約の場合、相手方は個人になります。
電子契約FAST SIGNでは、個人が最も利用するデバイスであるスマホ最適化を行い、契約書にサインする相手方が出来るだけ容易に利用することができるようにチューニングしております。

電子契約を利用される場合、多くがEメールでの送付となりますが、スマートフォンでの利用の場合、契約書を送付したEメールが迷惑メールフォルダに入ってしまったり、キャリアのメールフィルタによって届かないケースがあります。
また、個人を対象とした契約の場合、「電話番号しか把握していない」というケースも少なくありません。
そこで電子契約FAST SIGNでは、電話番号だけで利用でき、且つEメールよりも圧倒的に到達率の良いSMSでの送付を可能としています。

労働条件通知書を相手方に送る場合、相手によって条件が違うため、予め登録しておいた固定のテンプレートでは賄うことが出来ません。
電子契約FAST SIGNでは、送付前にベースのテンプレートの内容を一部変更することができる機能を実装しております。

電子契約FAST SIGNは人材派遣・人材紹介会社様を中心に約500社に導入されているWeb面接ツールSOKUMENとの連携が可能です。
Web面接ツールSOKUMENと連携をすることで、面接から雇用契約までWeb上で一貫した対応が可能になります。

例えば、雇用契約書を送付して、同意回収と同時に本人確認書類を返送してきてほしいと言った場合、ファイル添付機能を利用設定し、送付してほしい書類を記載しておくことで、免許証や外国人在留カードなど、様々な証明書のデータをスマホやパソコンからアップロードできます。

例えば、パート・アルバイトや派遣スタッフを数百人規模で抱える企業様の場合、数ヶ月から1年毎に発生する契約更新書類をPDFなどで1枚1枚用意するのは大きな負担となる業務です。
CSV一括送信は、それら数百人分の契約更新データをCSVで作成するだけで、あとはFAST SIGNが自動で書類の作成から送信、締結依頼まで行います。
また、契約更新された書類もFAST SIGNで一元管理できますので、その後の管理も楽々です!
契約相手の使い方
電子契約FAST SIGNはスマホでも署名ができるのでカンタンです!
STEP1
届いたメールから
書類を開く

STEP2
署名する

STEP3
同意して完了!

料金・プラン
弊社だからできるお得情報!
初期費用 0円
プラン | ライトプラン | ベーシックプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
料金 | 10,000円 (税込11,000円) |
20,000円 (税込22,000円) |
応相談 |
締結可能件数 | 100通 | 500通 | 応相談 |
担当者アカウント数 | 無制限 |
ライトプラン |
---|
10,000円 (税込11,000円) |
締結可能件数 100通 |
担当者アカウント数 無制限 |
ベーシックプラン |
---|
20,000円 (税込22,000円) |
締結可能件数 500通 |
担当者アカウント数 無制限 |
プレミアムプラン |
---|
応相談 |
締結可能件数 応相談 |
担当者アカウント数 無制限 |
※各プランの固定契約数の上限を超えて利用された場合は、1通あたり200円(税込220円)の料金がかかります。
さらに上位のプランもご相談にて対応させていただきます。
タイムスタンプを使うことにより、契約書の証拠力がさらに確固たるものになります。
プラン | ライトプランの場合 | ベーシックプランの場合 | プレミアプランの場合 |
---|---|---|---|
料金 | 3,000円 (税込3,300円) |
12,000円 (税込13,200円) |
応相談 |
ライトプランの場合 |
---|
3,000円 (税込3,300円) |
ベーシックプランの場合 |
---|
12,000円 (税込13,200円) |
プレミアプランの場合 |
---|
応相談 |
書類同意と同時に、お相手から本人確認書類のお写真やデータファイルを添付することが可能になります。
プラン | ライトプランの場合 | ベーシックプランの場合 | プレミアプランの場合 |
---|---|---|---|
料金 | 5,000円 (税込5,500円) |
15,000円 (税込16,500円) |
応相談 |
ライトプランの場合 |
---|
5,000円 (税込5,500円) |
ベーシックプランの場合 |
---|
15,000円 (税込16,500円) |
プレミアプランの場合 |
---|
応相談 |
CSVで作成した数百人分の契約書類を、自動で書類の作成から送信、締結依頼まで行います。
プラン | ライトプランの場合 | ベーシックプランの場合 | プレミアプランの場合 |
---|---|---|---|
料金 | 5,000円 (税込5,500円) |
5,000円 (税込5,500円) |
応相談 |
ライトプランの場合 |
---|
5,000円 (税込5,500円) |
ベーシックプランの場合 |
---|
5,000円 (税込5,500円) |
プレミアプランの場合 |
---|
応相談 |
発行数:10通/月 | 担当者アカウント:1つ | 書類テンプレート:1つ
※無料プランは締結ではなく発行数となります。
電子契約FAST SIGNの流れ
電子契約FAST SIGNは契約書の締結、管理をWeb上で行うことが出来る電子契約システムです。
契約書の印刷や製本、郵送、保管作業など、契約に係わる多くの業務をWeb上で一貫して執り行うことにより、時間的コストの削減や紙、インク、郵送、印紙などにかかる金銭的コストを大幅に削減することが出来ます。

契約フローの変化
新しい契約の流れをイメージしてみましょう。

電子契約にすることで
従来と同等の安全な契約締結・管理を実現しつつ
契約にかかる時間と経費を大幅に削減します!
主な機能一覧
電子契約FAST SIGNは、契約者同士が契約しやすい機能を備えています。

契約書
テンプレート
登録・管理

電子契約締結

契約書
パスワード設定

契約書
メール送付

契約書SMS送付

Web面接連携

締結済み
契約書保管

タイムスタンプ

ファイル添付

CSV一括送信
セキュリティ
機密データを守るセキュリティ技術をご紹介します。

契約書類の信頼性
電子契約FAST SIGNでは、契約書類締結時にメール認証やSMS認証、パスワード認証などにより、安全性を高めています。
また、電子データがある時刻に確実に存在していたことを証明するタイムスタンプを付与し、契約書の信頼性をさらに高めることも可能です。

通信・ファイル保管
電子契約FAST SIGNでの通信は、SSL/TLSで常に暗号化されており、通信における盗聴や傍受、改ざんやなりすましを防いでいます。
また、締結後に保管された契約書ファイルも暗号化を施し、第三者によるデータの読み取りを防止しています。

インフラ
電子契約FAST SIGNでは、高いセキュリティレベルを誇り、安全かつ高パフォーマンス、障害耐性を備えるAWSを採用しています。
AWSでは様々なセキュリティ対策や第三者機関認証を取得したセキュアな環境を利用できるため、安全性の高いサービスを提供できます。
よくあるご質問
電子契約で締結しても法的に問題ないのでしょうか?
日本の法律では基本的に契約方式は自由ですので(契約方式自由の原則)、実は口頭でも契約は締結可能です。
もちろん、電子契約で契約を結ぶことにも問題はありません。
電子契約では印紙税を払わなくていいのですか?
電子データにより作成される電子契約は、印紙税法の紙の交付に当たらないため課税されません。
契約の相手方も電子契約FAST SIGNに加入する必要がありますか?
電子契約FAST SIGNの電子サインは、相手方がサービスに加入や登録、ログインをしなくても締結が可能です。
無料プランと有料プランに違いはありますか?
無料プラン(フリープラン)
契約書の発行が月に10通まで可能なプランとなっております。
(プランのカウントは締結ではなく発行数となります。)
担当者アカウントの作成は1人のみ、書類テンプレートの作成も1つまで、と制限がございますが、契約は個人、企業の方など問わずご使用いただけます。
有料プラン(ライトプラン・ベーシックプラン・プレミアプラン)
契約書の締結が月に100通、月額10,000円(税込11,000円)~の固定料金で利用できるプランとなっております。
担当者アカウントや書類テンプレートの作成が無制限で利用できたり、SMSの利用や当社のサポートなど、様々なサービスをご利用いただけます。
もちろん、契約は個人、企業の方など問わずご使用いただけます。
各プランの詳細は、こちらをご覧ください。
無料プランの利用方法を教えてください。
無料プランをご利用いただくには、まずこちらのページから登録を行ってください。
ご入力いただいたメールアドレスに登録用メールが送られてきましたら、案内に沿って完了までお進みください。
登録が済み次第、ご利用いただけます。
雇用契約以外にも利用できますか?
電子契約FAST SIGNは雇用契約以外にも利用可能です。
秘密保持契約書や業務委託契約書、取引基本契約書、見積書、発注書など様々なシーンで利用可能です。
但し、不動産取引における重要事項説明書面や定期借地契約、定期建物賃貸借契約など書面作成が要求されているものや、建設請負契約、不動産特定共同事業契約書面など相手の承諾があれば電子化可能、といった法律で禁止されている書類や一部条件が必要な書類もございますので、ご利用の前に取り扱い予定の書類のご確認下さい。
※2021年3月時点の情報です。
提携企業一覧

お問い合わせ
FAST SIGN(ファストサイン)へのお申込み・お問い合わせ・ご相談については、こちらからお願い致します。